kurukuru89’s blog

主に原始キリスト教、哲学、心理、日本人について、気の赴くままに語ります。知識ではなく新しい視点、考え方を提供したいと思っています。内容は逆説的、独断的な、投影や空想も交えた極論ですが、日本人覚醒への願いを込めたエールであり、日本の発展に寄与する事を目的とします。(ここで言う日本及び日本人とはあたかもそれらを代表するが如く装うが、理性が未発達な為、感情的に動き、浅薄な信条に左右され社会に仇なしてしまう集団や人々を主に指しています)これらを通して人間に共通する問題をも探り散文的に表現していきます。

人間

人間を道具として利用する日本人

日本人は人間を道具として利用します。日本人の多くは誰かの為に生きています。自分のために生きていません。日本はそれ以外を認めません。それを良いことと見做しています。なぜ人を道具として用いる事は間違いなのでしょうか。そして何故こんな事が起こる…

映画「ヘレディタリー 継承」 −悪と向き合い克服できるか−

「ヘレディタリー」は2018年のホラー映画です。悪魔に憑依される呪われた家系を描いています。タイトルとなっている「ヘレディタリー」は血筋や家系からもたらされる「宿命」とも言うべきものです。 主人公は代々の旧家の出です。夫は精神科医。自身はミニチ…

魔力を失った貨幣 −資本主義の転換−

18世紀後半、資本主義の台頭により貨幣は万能となりました。何でもカネで買うことが出来るようになったのです。しかし万能だった貨幣の地位が今揺らいでいます。 貨幣には次の機能があります。交換手段。価値尺度。価値貯蔵。この3つです。これらの機能が今…

意識はどのように生まれるか(人工知能に意識を持たせる事は可能か)

人間の意識はどのようにして生まれたのでしょう。人工知能に意識を持たせる事は出来るのでしょうか。その場合どのような危険が考えられるでしょうか。 そもそも意識とは何でしょうか。まず意識を形作っていると思われる脳の動きの特徴について見て行きましょ…

宮本武蔵の「独行道」 −生き残る為の知恵−

「独行道」は、宮本武蔵が死ぬ一週間前に掛幅へ書いたものです。自筆の掛幅が今でも存在しています。そこに宮本武蔵の生き方の指針を示す21か条が並べられています。 ここには、彼がどのように独りで道を極めて行ったかという知恵が収められています。これら…

「ミークス・カットオフ」 −盲目の案内人と大衆−

「ミークス・カットオフ」は2010年の西部劇です。19世紀前半に起きた実際の出来事に基づいています。主演は様々な受賞歴のあるミシェル・ウイリアムズ(父親は投資家のラリー・ウイリアムズ)です。 3組の開拓民の家族がスティーブン・ミークという案内人を…

奴隷としての日本女性

日本女性は奴隷として最適です。奴隷として良く飼い馴らされているのが日本人です。その中でも特に弱くて扱いやすいのが女性です。これを主なターゲットとして日本人の再奴隷化を進めて行くのです。 日本人は後悔しています。「男女共同参画」で女性をのさば…

無駄なコミュニケーションを繰り返す日本人

日本はコミュニケーションの効率が悪い国です。日本人は、黙って手を動かすような仕事は得意です。しかし言葉で正確な情報伝達が出来ないのです。これがこの国の限界を示しています。 日本語は表音文字のひとつひとつに母音が入っているのが特徴です。その為…

システムが崩壊して行く日本

日本で様々なシステムが崩壊しています。それまで盤石と思われていたようなシステムがです。このような時代に我々はどのように生きたら良いのでしょう。 人間は自分の身の回りのシステムを出来るだけ保とうとします。食べものに心配する必要が無い環境。おカ…

原理原則を見出だせない日本人

日本人は原理原則を見つけるのが下手です。その代わりに表面的な対処に終始したり、周りに同調してやり過ごそうとしたりします。原理を見出す技術は生物が生き残るのに必須です。それを失った日本人は滅びの危機に瀕しているのです。 人間は法則やパターンを…

花と咲き花と散る日本人

日本人には独特の美学があります。無謀な賭けに臨んだ上でその失敗を潔く受け入れるのです。自分の身を滅ぼす事も厭いません。 日本人は一発勝負が大好きです。緻密な計画を立てながら大きな賭けに出るのです。それも異常な熱意を持ってです。真珠湾攻撃が良…

英雄が消えた世界

現代の世界には英雄がいません。なぜでしょうか。そもそも英雄とはどんな人々なのでしょうか。 英雄とは自分を犠牲にしても人々のために戦う者のことです。たとえ名誉以外に自分への見返りがなくとも他人の為に大きなリスクを冒す人です。 ギリシャ神話のア…

これまでの生き方が通用しない世界

世界は変わりました。これまでは自身の才能よりも、周りに合わせて能率の良い仕事が出来るかどうかが大切でした。しかしこれからは違います。現在は勝者総取りの世界です。全てを手に入れるか取られるかのどちらかなのです。このような世界で何の取り柄もな…

なぜビットコインには価値があるのか

ビットコインには本当に価値があるのでしょうか。ビットコインを手に入れるのは危険な投機でしょうか。もし価値があるとしたらその理由はなんなのでしょうか。 モノの価値には2種類があります。「交換価値」と「使用価値」です。 「交換価値」とは、それが別…

人間は霊的存在となれるか

人間は霊的な存在となる事ができるでしょうか。すなわち何時の日にか肉体を持たない純粋に霊的な存在として生きることは可能なのでしょうか。 「肉体から離れた精神的な存在となって永遠に生きたい」という人間の願望は宗教において繰り返し見ることができま…

なぜアメリカは世界から嫌われるのか

アメリカは嫌われています。多くの人を惹きつける一方で忌み嫌われてるのです。何故なのでしょうか。どちらにしてもアメリカは世界に大きな影響を与えている国です。世界はこれからどう変わっていくのでしょうか。 米国は戦争に依存している国です。戦争を起…

現代における神の存在意義

現代の人々にとって神はどのような意味を持つのでしょうか。このまま打ち捨てられる存在でしょうか。それとも神を信じる事に意味はあるのでしょうか。 神の存在は科学によってほぼ否定されています。もとより神が居ない事は証明できませんが、居る事も証明で…

ベンゾ依存の日本人

日本にはベンゾ依存症の人が沢山います。いわゆるベンゾ中毒です。なぜそのような人々が現れてしまったのでしょうか。彼らはどういった状態で日々を過ごしているのでしょうか。 ベンゾジアゼピンは睡眠薬や精神安定剤として良く使われています。BZD受容体に…

投資が下手な日本人

日本人は投資が下手です。株は長期的に見れば右肩上がりなのですから、多くの人々が利益を得ていて良さそうなものです。しかし実際には半数以上の個人投資家が損をしているのです。これは何故なのでしょうか。 日本には「株主優待」という奇妙な風習がありま…

人間は永遠の命を得られるか

人間は永遠の命を得られるでしょうか。その場合に人間はどういった存在になるのでしょうか。それは人間にとって良いものなのでしょうか。 人間は脆弱な存在です。地球上の他の生物と比べても、人間は長生きではありません。体も大きくはありません。体は柔ら…