kurukuru89’s blog

主に原始キリスト教、哲学、心理、日本人について、気の赴くままに語ります。知識ではなく新しい視点、考え方を提供したいと思っています。内容は逆説的、独断的な、投影や空想も交えた極論ですが、日本人覚醒への願いを込めたエールであり、日本の発展に寄与する事を目的とします。(ここで言う日本及び日本人とはあたかもそれらを代表するが如く装うが、理性が未発達な為、感情的に動き、浅薄な信条に左右され社会に仇なしてしまう集団や人々を主に指しています)これらを通して人間に共通する問題をも探り散文的に表現していきます。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

無駄なコミュニケーションを繰り返す日本人

日本はコミュニケーションの効率が悪い国です。日本人は、黙って手を動かすような仕事は得意です。しかし言葉で正確な情報伝達が出来ないのです。これがこの国の限界を示しています。 日本語は表音文字のひとつひとつに母音が入っているのが特徴です。その為…

ベートーヴェン「弦楽四重奏曲第14番」

www.youtube.com ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第14番(作品番号131)は、彼の生涯の最晩年に作られた曲です。楽譜の出版と初演は死後となりました。出版の順序の関係で番号が入れ替わっていますが、15番目に作られた弦楽四重奏曲です。献呈は甥カールの就職…

システムが崩壊して行く日本

日本で様々なシステムが崩壊しています。それまで盤石と思われていたようなシステムがです。このような時代に我々はどのように生きたら良いのでしょう。 人間は自分の身の回りのシステムを出来るだけ保とうとします。食べものに心配する必要が無い環境。おカ…

奴隷国家を作って失敗した日本

日本は奴隷国家です。そのような社会を意図的に目指して来たのです。それが結局は裏目に出て今日の衰退を招いています。 日本は明治維新以降、国民を全て同じ様な労働者へと育てる事に注力して来ました。国家の太宗を占める農業従事者を次々に工場労働者へと…

通貨の信用低下と貴金属の台頭

シルバーの価格が上がっています。ゴールドも含めた貴金属全ての価格がです。金融緩和が続き法定通貨の価値は希釈されています。更に株や債権への信頼が揺らぐ中で資産の最後の行き先が貴金属やビットコインなのです。 モノの価格は一定ではありません。大体…

オリジナル・ラブ「朝日のあたる道 AS TIME GOES BY」

www.youtube.com 「朝日のあたる道」はオリジナル・ラブの曲です。化粧品メーカーのCMソング用として作られました。ロマンチックな歌詞ですが、作詞・作曲の両方をリーダーの田島貴男さんが行っています。 オリジナル・ラヴ 2000(ミレニアム)BEST

老人になると屑になる日本人

日本人は年齢を重ねると急激にモラルを失います。親切で礼儀正しいのが日本人だったのではないでしょうか。この現象の背後にはどの様な要因が隠れているのでしょうか。 コンビニや小売店での老人の暴言や暴力が問題になっています。老人によるクルマの逆走事…