kurukuru89’s blog

主に原始キリスト教、哲学、心理、日本人について、気の赴くままに語ります。知識ではなく新しい視点、考え方を提供したいと思っています。内容は逆説的、独断的な、投影や空想も交えた極論ですが、日本人覚醒への願いを込めたエールであり、日本の発展に寄与する事を目的とします。(ここで言う日本及び日本人とはあたかもそれらを代表するが如く装うが、理性が未発達な為、感情的に動き、浅薄な信条に左右され社会に仇なしてしまう集団や人々を主に指しています)これらを通して人間に共通する問題をも探り散文的に表現していきます。

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ジュリー・ロンドン "Lonely Night In Paris"

www.youtube.com ジュリー・ロンドンの「ロンリー・ナイト・イン・パリ」(Lonely Night In Paris)です。1960年のアルバム「アラウンド・ミッドナイト」に収められている一曲です。バック演奏の控えめなミキシングが彼女の声を際立たせています。

映画「華麗なる賭け」 -リスクを楽しむ天才-

「華麗なる賭け」(The Thomas Crown Affair)はスティーブ・マックイーン主演の犯罪映画です。時代を先取りしたアンチ・ヒーローを描いています。1968年の映画です。 主人公のトーマス・クラウンは大富豪です。ボストンに住み別荘も持っています。仕事は当…

トヨタMR2 GTとニュルブルクリンク

www.youtube.com トヨタMR2(SW20)は、1989年から1999年まで製造されていたクルマです。トヨタ初のミッドシップ車である先代のAW11型をさらにパワーアップしてデザインも一新したクルマです。AW11はポンティアック・フィエロを真似たものですが、SW20はフェ…

高中正義 「黒船」 ロサンゼルス公演

高中正義さんによる2025年ロサンゼルス公演での「黒船」の演奏です。曲自体はサディスティック・ミカ・バンド時代の1974年に作られたものです。 ギタリストとして有名ですが、希代の作曲家であり音楽プロデューサーでもあります。ロックにとらわれない美しい…

協力し合わない日本人

日本人は互いに協力しません。人間は助け合いにより文明を築きました。協力は生物にとって必要不可欠です。この原理に背いて生きる日本人は絶滅する運命にあります。 地球上の全ての動植物は互いに助け合う関係にあります。これは比喩ではありません。「協力…

ジュリー・ロンドン「グッディ・グッディ」

「グッディ・グッディ」はアメリカの古いポピュラーソングです。軽快でコミカルな調子の曲です。しかし歌詞の内容は、優等生ぶった「いい子ちゃん(Goody)」が他人にはめられた様子を見て「いい気味だ」「ざまあみろ」と溜飲を下げる身も蓋もない内容です。…

睡眠不足の日本人

日本人は睡眠不足です。そのために多くの問題を引き起こしています。これを改善するにはどうしたら良いのでしょう。 人間は7時間から8時間の睡眠を必要としています。これはベッドで横になっている時間ではありません。実際に寝ている時間です。 睡眠はとて…

映画「MaXXXine マキシーン」 −保守と革新−

「MaXXXine マキシーン」はタイ・ウェスト監督によるホラー映画三部作の完結編です。 主人公マキシーンは無名のポルノ女優です。何時かスターになることを夢見ています。ようやくホラー映画のオーディションに合格し主演を務めるチャンスを得ます。しかしそ…

ジュリー・ロンドン「酒とバラの日々」

www.youtube.com ジュリー・ロンドン(本名:ゲイル・ペック)は1950年代から60年代にかけて活躍したアメリカの女性歌手です。女優としての活動もあります。 「酒とバラの日々」は1962年のアメリカ映画のテーマ曲です。アルコールに溺れて破滅して行く夫婦を…

太陽を嫌う日本人

日本人は日光を嫌います。このために日本人は健康を損なっているのです。なぜ彼らは日光にあたらないのでしょうか。 日光を浴びるとビタミンDが生成されます。しかし現在の日本人のビタミンDは不足しています。東京慈恵会医科大学の研究によると調査対象の98…

マグナス・ウォーカーとサン・カン

www.youtube.com アウトローのポルシェ乗りとして知られるマグナス・ウォーカーと、俳優で自動車愛好家のサン・カンが、ロサンゼルスの山道を一緒に走っている動画です。互いのクルマを乗り比べて感想を述べ合っています。 サン・カンは映画「ワイルド・スピ…