IT
日本におけるIT開発は大きな危険を伴います。それに続く運用保守契約という旨味がなければ、到底受容できないリスクがあります。いったい何故そうなってしまうのでしょうか。 少し前に物流会社とIT開発を委託されたコンサル会社との間で訴訟が起こりました。…
日本人には倫理がありません。彼らは法に触れなければ何をしても構わないと考えています。もっと言えばバレなければ何をしてもいいのです。彼らに高い倫理を求めることはできません。しかし倫理がないことが様々な失敗の原因となっているのです。 日本人は差…
マ○ナカ○ドの一連の騒動を見ると、いかにこの国の人間がデジタル化を理解していないかが分かります。それでも彼らはカードの普及に猪突猛進しています。彼らの目的は何なのでしょうか。 マイ○ンバー制度は、もともとは米国の社会保障番号制度に倣ったもので…
マ○ナン○ーカードの不具合が多発しています。個人情報がどれほどの危険にさらされているのかをもう少し詳細に見ていきましょう。 国民総背番号制度を設計するにあたり、きちんとグランドデザインを描けていた人物はいなかったようです。そもそもそんな中心人…
日本は、他国がまだ成功していない国民総背番号管理システムを作り上げようとしています。そして既に失敗しています。それでも彼らは計画を推し進めようとしています。不完全なシステムによって収集された個人情報は、犯罪者にとって格好の餌食となることで…
日本人はデジタル化が苦手です。デジタル化というのは、たんに業務をITシステムに置き換えることではありません。IT技術を使いながら、新しい仕組みを提供することです。業務が改善されることでコストを劇的に抑えたり、より創造的な仕事が可能になったりす…