kurukuru89’s blog

主に原始キリスト教、哲学、心理、日本人について、気の赴くままに語ります。知識ではなく新しい視点、考え方を提供したいと思っています。内容は逆説的、独断的な、投影や空想も交えた極論ですが、日本人覚醒への願いを込めたエールであり、日本の発展に寄与する事を目的とします。(ここで言う日本及び日本人とはあたかもそれらを代表するが如く装うが、理性が未発達な為、感情的に動き、浅薄な信条に左右され社会に仇なしてしまう集団や人々を主に指しています)これらを通して人間に共通する問題をも探り散文的に表現していきます。

本当は怠け者の日本人(文明が停滞した日本)

日本人は怠け者です。手抜きをしながら生きています。決断を回避し、感情を抑制しています。それが日本の衰退へとつながっているのです。

 

脳は膨大なエネルギーを消費します。なので気を抜くと、どんどんモノを考えなくなります。これに抗わないと人として進歩することができません。彼が所属する社会も発展が止まってしまうのです。

 

脳の活動の中でもとりわけエネルギーを必要とするものはなんでしょうか。それは決断と感情の抑制です。判断を下すには、様々な関係する要素を取っ替え引っ替え思い出し、それらを比較して最適なものを選ぶ必要があります。朝起きた時がもっとも判断力が優れた状態であり、1日の終わりに近づくにつれて判断力が低下していくことがわかっています。

また、無意識から湧き上がる情動や衝動を抑え、それを別の目的へと振り替えたり、適切なものに変換したりするのにも大きな力が必要とされます。

 

ところが日本人は、こういった決断を最初から回避します。他人との話し合いで何をするのかを決めます。自分で判断しようとしません。酷い時には他人に丸投げします。

役人は「我々は素人なので」と言いながら他人に知見や判断を求めます。自分の責任では決断しようとしません。「忙しい」という理由で、考えることさえ放棄してしまった人です。要領を得ない散文のような長文メールを送り付け、気軽に電話をしてきます。自分のために他人の時間を奪うことに余念がありません。

 

日本人は、感情をコントロールするのが苦手で、その代わりに自分の感情を無闇に抑圧します。事が起きても、何もなかったかのように振る舞います。こうして、自分が何を感じているのか、何を求めているのかさえ分からなくなって行くのです。

実は、感情を抑圧していても他人には伝わります。相手は、無意識のうちに血圧が上がり不快感を抱くことが知られています。だから日本人と付き合う場合には、いつも不快感と緊張を強いられるのです。

 

日本人はできるだけ頭を使わずに済ませようとするので、独特の処世術も備えています。自分がコントロールできないものについては、思考を停止するという習慣です。「政治や社会について考えたって仕方がないじゃないか。自分じゃ、どうにもならないんだから」と考えます。それがラクで賢い生き方だと信じています。

それだけならまだしも、デモをしている人々を嘲笑します。世界がこうした連中ばかりだったとしたら、どうなっていたでしょうか。フランス革命もなかったし、産業革命も起こらなかったでしょう。文明の進歩が止まってしまいます。

 

こういった社会では、何も考えなくても済むような仕組みが発達していきます。日本に十数年も住んでいる中国の方の動画を見ました。日本に来てびっくりしたのは、あらゆる所で細かいルールが定められている事だったそうです。思わず「管理社会」という言葉を使っていました。

路上で楽器を演奏したり野菜を売ったりするのにも許可が要ります。そうでないと直ぐに警官がやってきます。

日本人は中国を監視社会、管理社会だと思っているようですが、逆です。日本のほうがその点では徹底しているのです。もっとも監視社会とはいえ、日本はITに弱いので機械化という点では劣っています。その代わりに密告の習慣は発達しており、人と違うことをしている人間が居たら、通報するのが当たり前となっています。うっかり変なことを喋ると、周囲からの弾圧が始まります。

 

日本で生きるためには、自分が住むムラ社会のルールを熟知することが必要です。いったん、そのコツを覚えてしまえば、あとは何も考えなくても済むのです。

日本では皆が、より高い偏差値の学校に入るために努力をします。そして同じ大企業や官庁を目指します。社会に多様性がなく「優秀な」学生がすべて、同じ所に集まってしまうのです。そこで独特の価値観を叩き込まれ、それに合わないものはどんどん外部に出向させられます。官庁で言えば、「省益」や「増税」を最大の目的とする人間だけが生き残るのです。

優秀な人間を集めても、活躍するのは2割だけです。あとの8割は無駄になってしまいす。出向で外に出しても手遅れです。「競争に負けた敗残者」というイメージを拭うことができません。いきおいカネと尊敬を得ることだけが目的の人となります。人材の浪費です。

 

多くの日本人は、負け犬として生きています。管理社会の息苦しさを無意識に感じています。そこから逃れるために、時々、突飛な発想をします。「世界の人々をあっと言わせてやる」「日本はスゴイ」と騒ぐのは未だ可愛いほうです。投機で金持ちになってやろうと考えて、破滅してしまう人もいます。「FXで資産形成」と考えるのが日本流です。一発逆転の儲け話に弱いのが日本人です。

 

そこまで至らない一般の日本人も、不快感を感じつつも、日々の生活に埋没しています。判断を避け感情を抑えているので、大したことを成し遂げられません。瞬発力やスピードが無い代わりに、長時間労働でカバーをしようとします。

ダラダラと仕事をすることで、ストレスを薄く伸ばして何とか耐えています。自分が環境をコントロールしているという実感が無ければ、前頭葉の機能は衰えてきます。ますます仕事ができなくなります。幸福感も低いままです。ヒルティの言葉に「自我を捨てればそれだけ精神の力が高まる」というのがありますが、これを悪く解釈して生きているような存在が日本人なのです。

 

日本ではメール一本を送るのさえ、手間がかかります。単に返事を出す場合にも、CCに並んでいる宛先を職位順に並べ替える必要があります。新しくメールを作るのはもっと大変です。

冒頭の文から始まり、最後の文句に至るまで、どのパターンを選ぶのか慎重に考える必要があります。CCに誰を入れて誰を入れないかというのも考えなければなりません。下手をすると後でクレームの電話がかかってきます。さらにメールを受け取るであろう相手別に、どのように感じるかというシミュレーションを繰り返します。最後に、誤送信の恐れが無いかどうか、手打ちでアドレスを入れた後で、何度も宛先を目視で確認します。複数でダブルチェックを行うことさえあります。この国では、IT化で効率化が図られるどころか、無駄な作業が増えるという逆の結果になっているのです。

日本人は理性が足りず、感情的な人間なので、メールの中身などより、どう感じられるかという体裁のほうが遥かに大事なのです。

そもそも、工夫すれば丸見え状態のメールで、他人に見られたら困るような重要情報のやり取りをするのが間違いです。「誤送信をした」「入館証を落とした」「システムが一瞬止まった」というだけで、切腹でもするかのような大騒ぎです。馬鹿としかいいようがありません。「やっぱり人力が一番!」というのが日本人です。

 

人力に頼りながらも、日本人の多くは「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ」なければ動かないような無能な人達です。誰かからルールを教えてもらわなければ何もできません。「優秀な」人達であっても、自ら奴隷となり、進んで洗脳を受け、教えられた目的に向かって邁進するような連中でなければなりません。

日本人は「勤勉」「忍耐」「謙遜」といった、ニーチェが「奴隷の道徳」と呼んだものを大切な徳だと考えてます。集団で突き進めば何とかなる時代はそれでも良かったのですが、優秀な個人の力が必要な現代においては、役立たずな集団に過ぎません。

 

先のメールの例とも関係しますが、事実を伝え、相手に変化を求めるのがビジネスにおけるコミュニケーションの目的のひとつです。ところが日本では、「いえいえ、あなたが変わる必要はありません。こちらで何とかしておきます。ただ、ご迷惑でなかったらご贔屓をお願いできないでしょうか」という表現なのです。理屈より共感です。これでは社会が発展するわけがありません。その代わりに、自分より弱い立場の者から搾取することで商売が成り立っているのが日本なのです。はじめに重税ありき、という訳です。

 

日本はお雇い外国人に教えを請い、猿真似を繰り返していた時代のほうがマシだったかもしれません。日本人が自分で考えようとすると、必ず失敗するのです。高給で、優れた外国人の経営者や投資家、専門技術者を招聘し、彼らの指示に従ったほうが良い結果を生むでしょう。

 

現代の日本では、最初はうまく行っていたサル真似が行き詰まり、破滅へと向かっています。自分の頭では何も考えられないからです。「Yの悲劇」ならぬ「Jの悲劇」という訳です。彼らは、自分でシナリオを創りそれを改善しながら演じていく、人生という名のゲームさえもできない人々なのです。

Yの悲劇【新訳版】 (創元推理文庫 Mク 1-2)

オズの魔法使い(字幕版)

最高の脳で働く方法 Your Brain at Work

使える脳の鍛え方

善悪の彼岸 (光文社古典新訳文庫)

眠られぬ夜のために 1 (岩波文庫)

ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)