kurukuru89’s blog

主に原始キリスト教、哲学、心理、日本人について、気の赴くままに語ります。知識ではなく新しい視点、考え方を提供したいと思っています。内容は逆説的、独断的な、投影や空想も交えた極論ですが、日本人覚醒への願いを込めたエールであり、日本の発展に寄与する事を目的とします。(ここで言う日本及び日本人とはあたかもそれらを代表するが如く装うが、理性が未発達な為、感情的に動き、浅薄な信条に左右され社会に仇なしてしまう集団や人々を主に指しています)これらを通して人間に共通する問題をも探り散文的に表現していきます。

互いに平等な関係になり得ない日本人

日本人は対等な関係を結ぶのが難しい人々です。むしろ徒党を組んで互いに争いあう事を好む人達です。人類に共通する価値観を共有することも出来ません。

 

日本の接客業は、客の罵倒や苦言、無理な要求にさらされる、過酷な職場環境だとされています。ところが飲食店の場合、口コミで紹介されたり星が付いたりして人気店になると、途端に客と店との関係は逆転します。店主は傲慢でろくに口をききません。常連客でなければ、接客サービスにあたるものはゼロです。客は落ち着かない様子で、目の前に置かれた料理を早々に食べ終わり、コソコソと帰っていきます。その店の御作法を破ると、お店の人に叱られる場合もあります。

 

つくづく日本というのは、人と人とが平等に渡り合う事が難しい場所です。海外のある若いヴァイオリニストのドキュメンタリーを見た事があります。両親は裕福で全くおカネに困っていません。モナコに住み、ふらっと立ち寄ったディラーでオプション満載のカレラ4GTSを注文しています。そんな彼がマッサージを受けている場面があったのですが、療法士が対等に会話を交わしていました。単に体の使い方についてだけでなく、豊富な経験から来る心理的なアドバイスもしています。「プロ同士で尊敬しあっている」という理由ではなく、やはり其処には「人として平等である」という考えが垣間見れます。

日本では「先生、先生」と呼び合う間でも上下関係があります。それを巡って子供のような喧嘩になる事もあるのです。

 

相手を対等なものと見る事が出来ないので、日本人は人を見切るのも早いのです。最初に会ったとたん、早々に相手の粗探しをします。ひとつでも欠点があると見るや否や、心の中で相手を軽蔑し、人格全てを否定してしまうのです。

人を道具としか見ていないので、使い切ったら直ぐに捨てるような真似をします。お雇い外国人や、あるいは招き入れた外国人社長なども、日本人がコツを盗んだ時点でお役御免になります。日本の非正規雇用が多く、また扱いが酷いのは、誰かの陰謀ではなく、日本人の考え方によく合っているからなのです。

 

「業者を叩く」という表現があります。業者の見積もり価格を出来るだけ値切るのです。上は省庁や銀行から、下流に近い会社まで、この言葉を使います。相手がどんなに専門的な知識や知恵、経験を有していても、所詮ベンダー、業者に過ぎません。カネを誤魔化し下賤な仕事に有り付こうと考えている卑屈な人々といった感じです。「俺たちは公共を考えて仕事をしているのに、奴らときたら自分が儲かる事しか考えていない」とでも思っているかのようです。「発注」をちらつかせれば、どんな理不尽な要求でも呑むと考えています。

 

新設された役所で専門的な知識を有する外国人を積極的に採用するそうです。ところで給料は、俸給表の一番下から始まるのでしょうか。しかも一般職です。今頃日本にやって来る外国人は、人としても最低レベルです。日本より貨幣価値が低かったり、底辺で困窮に喘いでいたりして、現地のブローカーに騙され借金を背負ってやって来るような人たちです。失職すると故郷にも戻れなくなります。日本が人間の「掃き溜め」となる所以です。

 

大岡昇平の「俘虜記」を読むと、戦時中の捕虜収容所でも、徒党を組んで「こちらが上だ」と相争う日本人捕虜の姿が描写されています。小さなグループでも細かく序列が決まっています。一番下の人間は誰かの奴隷になります。あるいは女の代用としてカマを掘られたりします。どんな環境でも、日本人が複数居ると、そこで「上だ下だ」の調整が始まります。

 

平時には「Save The World  from 〇〇」などと寝惚けた事を言います。「俺たちの意識の高さと比べて、世界の奴らはアホだ。コ〇ナが迷惑だから気軽にウチに来ないで欲しい」と言わんばかりです。下衆人が殿上人を気取っています。

 

日本人は平和を好みません。他国に戦争を仕掛けたり、戦国時代のように、田舎の人間同士で争う、あれこそが日本人の本来の姿なのです。自分たちの攻撃性、蛮性、序列意識があからさまに「見える化、可視化」された状態こそが、日本人がもっとも心理的に解放された気分になれる状況と言えます。日本人が争いを好む理由です。いくら文明人の真似をしても、野蛮な属性は変わりません。

 

硬直化し序列化した組織が、無能な指導者に率いられているのも変化に対応できない理由です。往年の名指揮者トスカニーニが、「コントラバスの入りが遅い」と激怒した事があります。ところが実は、老いたトスカニーニの耳が悪くなりベースの音を聞き取れていなかったのです。それに気づいた名指揮者は自ら去っていきました。

一方で、記憶力や判断力、自制心を失った妖怪が日本を闊歩しています。彼らはひとつの組織に忠誠を誓った御褒美として、組織のトップという地位を与えられます。そのため、容易にはその地位を明け渡そうとはしません。お飾りなら未だしも、人事権を駆使して己の欲望を満たそうと試みます。老人という名の妖怪です。

 

日本人は次のような考えを抱く事もなければ、共感する事もできません。「自分の他にも、自分と同じような人間が居て、お互いに平等である」という簡単な概念をです。彼らは「困ったら業者や外国人に頼れば良い」「要らなくなったら捨てれば良い」という考え方から抜け出せません。コンサルティングを求めても、それだけでは自分の頭は良くならないのです。自分達でやって行けると思っても、また同じ失敗を繰り返すのです。

「人間が対等である」という考えがなければ、「愛」「人権」などという人類に共通する価値観にもたどり着けません。日本は未だ暗黒時代にあるのです。

UNDER THE STARS

UNDER THE STARS

  • アーティスト:SIEM, CHARLIE
  • 発売日: 2014/09/19
  • メディア: CD