kurukuru89’s blog

主に原始キリスト教、哲学、心理、日本人について、気の赴くままに語ります。知識ではなく新しい視点、考え方を提供したいと思っています。内容は逆説的、独断的な、投影や空想も交えた極論ですが、日本人覚醒への願いを込めたエールであり、日本の発展に寄与する事を目的とします。(ここで言う日本及び日本人とはあたかもそれらを代表するが如く装うが、理性が未発達な為、感情的に動き、浅薄な信条に左右され社会に仇なしてしまう集団や人々を主に指しています)これらを通して人間に共通する問題をも探り散文的に表現していきます。

言葉を押し頂いて、それに支配される日本人

日本人は食べ放題やバイキング、スーパーの取り放題が大好きです。TVではバイキングで元を取るには何を食べたらいいかという特集を組んでいたりします。小児性愛者御用達三流偶像が「私も知りたーい!」と囃し立てます。ただで何か貰えるなら何処にだって出かけます。彼らは飢えているのでは無く、また食費を削りたいのでもなく、ただ「自分だけ得をしたい」「何か分からないけど、皆がやっているなら、私もやりたい、乗り遅れてはまずい」という欲望で動いているのです。

 

日本人の行動の根本に、この「トクをしたい」「皆と一緒に御利益にあずかりたい」という欲望があり、それが奇妙な行動の数々となって表れています。

イギリスの外交官ミットフォードは幕末に日本人と接して「彼らは普段は武を尊ぶような振りをしているが、いざとなると中国人よりもカネに執着する」と書いています。彼らは人が持つ自然な欲求ではなく、カネや階級に代表されるような「俺はすごい、俺は偉い」という自尊心につながる「シンボル」に対して非常に敏感なのです。

 

「シンボル」だから、極端な話、中身が無くても良いのです。日本人は小さい頃から、飼育ケージの実験用マウスのように、Aのボタンを押したらエサをもらえる、Bのボタンを押したら電気ショックが与えられるという事を学習をしながら育っていきます。複雑な社会の中でどの行為が褒美をもらえるか、あるいは、どの行為をしたら罰せられるのかを学び、「空気を読んで」忖度したり、ズルをして褒美を貰えるようになる事が「優秀だ」として尊敬されるのです。

 

時代劇では水戸黄門の印籠に向かって反射的にひれ伏し、ボロをまとった民衆が「○○様じゃ~」と訳も分からず貴人を拝んでいたりします。お雇い外国人ベルツ(Erwin von Bälz)が書き残しているように、愚民は彼らを苦しめるであろう「憲法発布」で意味も分からずにお祭り騒ぎをしていました。「円高」と聞くと不安になり、「円安」という言葉で安心します。彼らは自ら考えるのではなく、どの行為が良いか悪いかをお上から教えてもらって、それをただ鵜呑みにするのです。彼らの「考える」は上意や多数派の意図を汲み取ることに他なりません。

 

日本人はお上の意向に沿って「良い/悪い」という二元論で判断します。自分で物事の価値判断などは出来ないのです。

文字を持たず代わりに木を刻み縄を結んでいた日本人には、言葉を上手く使いこなせない、理性の発達しにくい傾向があるのかもしれません。却って、言葉に対して過剰反応するのです。「言霊」のように何か魔術的なものを無意識のうちに感じている可能性もあります。言葉を聞くと、それが強迫神経症的に頭の中で木霊し(笑)、おそれおののいているのでしょうか。

時々、いい年の日本人を見ると「この人は必死に断定的な言葉や理性的判断を避けて、子供に戻ろうとしているのではないか」と思う事があります。いつまで経っても新しい事を学習せず、理性によって解決しないまま記憶はぼんやりと無意識に蓄積されていきます。そしていざ何か事が起こると、無意識に潜む不安や不満が全く関係ない象徴に結びついてしまいます。何でもかんでも「悪いのは○○人だ!」となってしまうのです。

 

実際面白い事に、日本人は具体そのものよりも言葉に強く反応します。高級腕時計や自動車そのものではなく、そのブランド、グレードを相手から聞くと動揺し目が泳いだりします。偏差値の高い学校名を聞くと、反射的に敬ってしまいます。それでいて抽象概念は扱えません。

卑弥呼がその昔、妖術を使って惑わしたように、単純なスローガンや新語、元号などで、民衆は何か新しいことが始まった、新しい事に自分も参加していると信じ込み喜びに満たされます。その一方で、「○○人」という言葉を聞くと反射的に嫌悪の情を抱きます。

日本人は万事がこの調子です。言葉が指し示す象徴に簡単に惑わされてしまうのです。さらに、その場その場でAボタンなのかBボタンなのかを教わるだけなので、行動は矛盾だらけ、支離滅裂です。論理的に考えればおかしなことを平気で口にし、行動してしまうのです。何しろ豪雪に埋もれても火事が起こっても、電車の中に長時間客を閉じ込めたままにするような人達です。

 

本質を考えられない日本人は常に表面だけを受け取り、表面だけ取り繕うとします。隋書倭国伝では「有雅風」と評していますが、日本人は上辺だけ気取ったような所があります。座っていてもリラックスしておらず、常に体を緊張させて、何所かに居るであろう観察者の目を意識しています。着飾った若者は他人を意識しながら目が落ち着かず挙動不審です。誰かに何らかの瑕疵を見つけるとやっと自分の優位性を感じることが出来て安心します。この国では親が我が子を叱るのさえ他人向けのポーズだったりします。

 

こういった大多数の日本人において、高等教育は無意味なのかもしれません。簡単な読み書きや計算が出来れば良く、早々に身の丈にあった職業訓練を施して社会に出したほうが労働力になります。資金が無いのに高等教育を受けたいというならば、借金漬けにして入学させれば、数多ある教育機関や関係機関も潤うでしょうし、学業そっちのけで本人も働くようになります。学生とは名ばかりの低賃金労働者の出来上がりです。

 

大陸から逃げてきた負け犬や山師、犯罪者、支配層から成り立った彼らは、アジアの悪いところを寄せ集めたような人々で、人に迷惑をかけず鳥獣戯画のカエルやウサギのように、無邪気に畳や床の上で体を丸めてコロコロ転がっているのがお似合いかもしれません。暇に飽かして彼らは今日も「チコちゃん」に叱られないよう、TVを見ながら学習に勤しんでいます。